2008年10月6日月曜日

Slam Dunk46


残り時間8分40秒・・・。
「赤木」が調子を取り戻し、「桜木」の集中力が上がったために、湘北の勢いが増してゆく。
相変わらず「桜木」のゴール下シュートは入らないが、何度も自らリバウンドを取ってしまう迫力に「福田」が慄いている。
ん・・・・何に慄いているんだろう?
あまりにシュートが下手だからか?・・・(汗)
だが、「仙道」がそれを叩き落して、陵南ボールになってしまう。
「何度も撃たせるかよ。」
まあ、当然だな(笑)
速攻で「仙道」がボールを運ぶが、パスをすると見せ掛けるフェイクで、自らシュートを狙った。
しかし、「赤木」はそれを完全に読んでいたため、「仙道」の前に立ちはだかる。
「赤木」は何故「仙道」のフェイクを読んでいたのか・・・。
それは「仙道」の行動や表情を見れば解かる。
陵南チームは、「魚住」を欠いて以来、防御力が半減した。
それに加えて、湘北が勢いづいてきたために、陵南選手一人一人が自分の非力さを実感してしまっていたのだ。
それを「仙道」は感じていたみたいだね。
よく見ていると、時折ため息をつく場面がある。
つまり、「仙道」は陵南チームの中で、戦力として動けるのは自分だけだと思ったんだよ。
だから、速攻で走った時、他のメンバーにボールを回さず、自分でシュートを決めようとした。
「赤木」はそのことを気づいていたんじゃないかな?
この時「仙道」のフェイクを読んだのは、「赤木」も「仙道」しか攻撃できないと解かっていたからだと思う。


陵南の次の攻撃も、「赤木」に阻まれてシュートが撃てず、パスを回そうとする。
そこを「宮城」がカット。
即、攻撃に転じた。
「宮城」は、「赤木」に付いている選手がそれほど実力が無いことに気づき、「赤木」にボールを回す。
予想通り「赤木」は難なくシュートを決めた。
次もすぐに湘北がボールを奪って、攻撃に回る。
「仙道」は「赤木」に「福田」と「菅平」のダブルチームで押さえるよう指示。
しかし・・・「赤木」はあっけなく2人を抜いてゴールを決めてしまう。
もう誰にも「赤木」を止めることはできないだろうと思われた。


この開花した「赤木」を見て、海南の「牧」は昔の「赤木」を思い出していた。
その頃の「赤木」は、彼自身に実力があっても、それを活かしてくれる仲間がいないことがネックになっていた。
彼だけが走り回り、力を使い果たして負ける・・・そんな試合ばかりだったんだろう。
バスケはチームでやるものだからな・・。
1人が強くても、敵は5人いるわけだから、1対5では負けるに決まっている。
今「赤木」が実力を出せるのは、他の強力な4人がチームとして揃ったからだろうね。


素早いパス回しで、「赤木」から「流川」、「宮城」、「赤木」、「三井」・・・・そして「桜木」にボールを回してシュートを決めた。
さすが・・・おまけの「桜木」をも活かす湘北チーム(笑)
この好プレーに会場の声援も一段と大きくなる。


とうとう「田岡監督」が動いた。
これ以上離されたら、陵南は湘北に追いつけなくなる・・・。
そういう崖っぷちになって、やっと「魚住」投入を決意。
これで「仙道」の負担が軽減できる・・・と思った矢先に、「宮城」の見事なカットで、湘北の攻撃となってしまった。
速攻で「宮城」「流川」「桜木」が走る。
今回は「宮城」がやたらと元気いいな(笑)
『柔よく剛を制す』という言葉があるが、まさに「宮城」にピッタリの言葉だと思う。
普通小さいことは短所と思われがちだが、認識を変えれば短所は長所にも成り得るのだ。
個性や特徴は、一つの側面からだけで見てはならないと思う。
どんな場合でもそれを活かすことが可能だからだ。
「田岡監督」は「魚住」に「デカいことは才能だ」と言っていたよな。
それなら僕は「宮城」に「小さいことも才能だ」と言ってやりたい。
要は、それをどう活かすかだからね。


速攻で走る3人の前に、素早く「仙道」が立ちはだかった。
「ここは絶対にやらん。」

さあ、「宮城」・・・どうする!


1 件のコメント:

saç modelleri さんのコメント...

Thanks for great blog dude!