2008年7月31日木曜日

Slam Dunk2

miurin_4346
miurin_4346 posted by (C)KAZU

いやあーー、アニメってホントイイですね。
この前から「スラムダンク」を見るのが止まらない(笑)
これだけ長いのに飽きないなぁ。
僕のプライベートタイムは、「スラムダンク」一色になってます。
試合内容も面白いけど、時々挿入されるエピソードがイイんだなぁ。
それぞれがバスケに対してどんな思いを持っていたのかが詳しく描かれていて、それがまた試合の内容を意味深いものにしている。


誰もが持っている「上手くなりたい」とか「強くなりたい」という思いと、そこまで到達できない劣等感が初めにあって、それぞれがいろんな葛藤の中で自分に闘いを挑む。
学生時代のスポーツはただそれだけで、他に作為なく、好きであることが原動力になっていた。
少しでも上達した自分を見つけると、純粋に喜びを感じた。
ほんの数年間しか経験できない大事な思い出だと思う。


僕はバスケを一年でやめてしまったけど、あの時の充実感は今でも心に残っている。
がむしゃらに何かに没頭するなんて、人生でそう何度もないことだし。
僕が感じる「カッコ良さ」って、大体そこから来ていると思う。
僕が通っていた中学では、そういうカッコイイ先輩がたくさんいたよ。
入部し立ての時は、格好だけでもマネしようとして、バッシュやロゴ入りTシャツを揃えたもんだ。
もうそれだけで上手くなったような気分になってた(笑)


夢中になれることがあるって、幸せなことだと思う。
それを追っかけている間は、余計なことを忘れてしまえる。
「スラムダンク」は、そういう気持ちを思い起こさせてくれる作品だな・・。
今でも手元にバスケットボールがあれば、高速ドリブルしたくなるのは僕だけじゃないと思うよ(笑)


だけどそれが若い時の専売特許ではないと思いたい。
もうバスケットをすることはないかもしれないけど、それに代わる何かを見つけることはできるはず。
夢中で追いかけていられる何かを・・・。


2008年7月29日火曜日

Slam Dunk

スラムダンク


僕の好きなアニメ「スラムダンク」。
ふと思い立って見てみた。
うーん・・・不思議なことに今見ると別ものに見える(笑)


中学の頃バスケ部に所属していたこともあって、バスケットボールは大好きなんだが、如何せん・・・背が低くて上達しなかった。
まあ、背が低いせいだけじゃないけどね。
実はバスケに一番必要なのは「チームワーク」だと思う。
つまり人間関係。
部活っていうのは、先輩後輩の仕来りがあって、これのせいで辞めていく人が多い。
特にバレーやサッカーや野球なんかのチームプレーをするものは、部活での人間関係がいろんな場面で影響が出てしまう。


見ると、「スラムダンク」の湘北チームはいい人間関係が作られていると思う。
それは先輩後輩の立場を超えているみたいだ。
軸になっているのは「赤木」の全国制覇という強い志。
夢というより、ほとんど執着に近いけど・・。
それに同調した「桜木」が、「赤木」を支えている。
「桜木」は他の選手に比べて、全くの素人バスケなんだけど、自己流の上達法を心得ている。
一番にバスケ自体が好きであるということ。
二番は、上手くなるための努力は惜しまないこと。
そして最後まで諦めないこと・・・かな?


彼は何故かどの試合も楽しんでいるように見える。
そしてチャレンジャーだね。
直前まで練習して身に付けた技を試したくてうずうずしてる感じ。
成長する時って、こういう時なんだろうね。
地道な基礎練習を繰り返して、やっとボールに触らせてもらえた時の感動は僕にも身に覚えがあるよ。
特にシュートが入るともう何とも言えないような高揚感がある。
ああ・・・またやりたくなってきた(笑)


ど素人でメチャクチャなプレーをする「桜木」をサポートしているのが「流川」「三井」「宮城」だ。
普段は「桜木」の行動に呆れているようだけど、いざ試合になるときっちり自分の役割を果たそうとしている。
元々不良上がりだった「桜木」だが、性格は至って素直。
口は悪いが、凄い努力家なんだね。
これは他のチームメイトも同じかもしれない。
似てるんだよ。
だから、何かやらかしてもお互い気持ちが解かってしまう。
皆文句言いながらも、付きやってやってるみたいな感じ(笑)


この「スラムダンク」は主人公だけじゃなく、他のキャラの人物設定がきちんとできているから、物語に違和感を感じない。
特に「三井」がバスケ部に復帰するエピソードは泣けたよ。
生きがいとも言うべきものを取り上げられた時、人は絶望し、そこから離れざるを得なくなる。
そして、一度離れてしまったものを元に戻すにはとても勇気がいることだ。
でもどんな時でもバスケのことが脳裏から消えなかった「三井」は、再びそれを手にすることを決意する。
それは正解だったね。
だって、その後の彼はそれまでとは全く違う道を歩み、皆と一緒に全国制覇の夢を追いかけることになったのだから。
もしあのままだったら、彼の未来はどうなっていただろう。


そして湘北バスケ部をまとめ上げているのが「安西先生」。
「安西先生」のエピソードも面白い。
初めは鬼のように厳しかったらしいですが(ちょっと考えられない・・)
「桜木」たちには仏様のように見守ってる感じですよね。
それにあの体型・・・とてもバスケの顧問とは思えない(汗)
恐らくバスケの指導をするのに体型は関係ない・・と言いたいんじゃ・・。
うーん・・・バスケを指導するというより、選手の精神面の向上を重きに置いているようですね。
だから暴れん坊の選手たちが一目置いているんじゃないでしょうか。
こう・・・あごを触ると癒される・・・みたいな(笑)


それからちょっと場違いなほど他のチームメイトと違う存在の「小暮」。
見た目はインテリっぽいし、運動能力も他の選手に劣るけど、全国制覇という夢に関しては意外と一番執着しているのかもしれない。
僕は「トトロ」に出てくる「さつきとメイ」のお父さんにイメージが重なる気がする。
他のみんなが感情に走るのを抑える役目を持っているみたい。
自分が表舞台に出られない分、チームを応援して支えているようだ。


こうしてみると、まるで一つの家族のようだと思う。


そして僕がこの「スラムダンク」というアニメに熱狂するのは、オープニングとエンディングに惚れたから(笑)
もうね、丁寧に仕上げられた試合中の動きが・・イイ!!!
何度見ても鳥肌立ちます(震)
歌も素敵な曲ばかりだし・・・
「コナン」より先にアーティストを採用した先駆者的な作品でした。


2008年7月27日日曜日

maou

魔王

このドラマを見た時、僕の中で戦慄が走った。
だって「成瀬領」演じる「大野 智」の変身ぶりがあまりに意外で・・・
一人で興奮しまくり(笑)
いつもはおっとり系が多いのに、今回はその全く逆のキャラで・・・
自分、思わずハートに糾弾を受けた(爆笑)
いやあー、びっくりしました。
こんなにドラマ見てエキサイトしたのは久方ぶりです。


「芹沢直人」役の「生田斗真」もカッコイイですねー。
熱血刑事も板に付いてます。
普通はイケメンが熱血刑事をやると、イヤミっぽさがあるんですが、彼にはそれが感じられない。
「芹沢直人」の心の葛藤を懸命に演じ切ろうとしているように見える。


キャラ設定もストーリー構成もしっかりしていて、ハラハラしながらも安心して見ていられる。
この話は奥が深いですね。
まだ3話しか見てませんが、続きが楽しみです。


この「芹沢直人」と「成瀬領」には、僕はどこか似たものを感じるよ。
誰かを許せないという思いを持っている点において・・・。
人間は自分に危害を加えた者に対して、そういう思いを抱いてしまう。
それは当たり前のことだけど、そのままじゃいつまでもそこから抜け出せない。
「成瀬領」がそれを行動に移したのは、逆に許したいからなんじゃないかな・・。
だって彼は黙ってそれを見守っている。
「芹沢直人」が自分の犯した過去に苦悩する場面においても、「成瀬領」は喜ぶどころか、ただ哀しい顔をして見ているだけ。
まるで自分の苦しみを理解してくれと言っているように・・。


過去を思い出させるのに「タロットカード」を使うのも、直接罵倒するのではなく、自分で気づいて欲しいからだね。
そして「芹沢直人」はそれを受け止めるべく、必死でもがいている。
人は追い詰められなければ、現状を維持しようとする。
それがどんなに間違った状態であっても、自分から抜け出すことは難しいんだ。


面白いと思ったのが「小林涼子」演じる「咲田しおり」。
触れたものの残像を読み取るサイコメトラーという設定になっている。
「サイコメトラー」は「豺虎娶ラー」か?
「芹沢直人」と同じなんだ。
彼は結果から推測することが真実と違っていることで窮地に追いやられていくけど、「咲田しおり」の場合も残像だけじゃ真実を見つけられない。
つまりプロセスがどういうものかを完全に掴まないと、真相を手に入れることはできないんだ。
あるいは見たものの情報の伝え方しだいで、間違ったイメージを刷り込むことにもなる。


だから「咲田しおり」の精神状態によって、読み取るものが変わってくるだろうね。
例えば「赤いドロドロした液体」を見た場合、殺気立っている時に見れば「血」に見えるだろうし、精神が穏やかな時に見れば「赤い絵の具」に見えるかもしれない。
真相はトマトジュースが零れているだけだったりする。
そういうオチもいいけどね。
周りがその真相を知って唖然としている時に、「咲田しおり」が「あれぇ~~~??」って体を捻って見せる場面があると面白いんだが・・・。
いや、重い話だから少しでも和む内容が入ってもいいかなぁ・・なんてね。
「小林涼子」ちゃんがカワイイから、それだけでもいいんだけど。


だって「拳銃」が「拳銃型の防犯スプレー」だったのには笑った。
それは読み取れんだろう(笑)マジでコントかと思ったし。


ところでオープニングが凄くいいなと思ったよ。
うーん・・映画「ヴァン・ヘルシング」みたいな雰囲気があるし、2人が対峙するシーンは「デスノート」みたいだし。
「嵐」の歌もテンポ良くてイイね。


2008年7月26日土曜日

wish


昔からある「三つの願い」という話。
「アラジンと魔法のランプ」は小さい頃から知ってるけど、それがいったい何を意味しているのか・・・
つい最近まで解からなかった。
僕は魔法なんて信じないけど、何でも願いを叶えてあげると言われたら何を願うんだろう。
そう考えたら・・・(笑)出てくる出てくる・・
いくらでも叶えて欲しいことがいっぱい浮かんでくる(爆)
ああ、人間というのは「欲望」の中に生きているんだな。
でもそれが「三つ」だけと制限されたら、願いのベスト3は何を思うんだろう。
まるで「悪魔」に魅せられたように、
自分に一番有利な願いを考える。
つまり自分が持っていないものだ。

夏用の服が欲しいとか・・扇風機が欲しいとか・・
たまには高級中華料理が食べたいとか・・イタリア料理でもいい
削除されて見れなくなっている動画が見たいとか・・
二の腕細くしたいとか・・ああ、太ももの方がいいか
久々にガーデニングがしたいとか・・・あ、その前に庭が欲しい
買い物に行った時荷物をたくさん積んでもふらつかない自転車が欲しいとか・・
かと言って補助車付きとか三輪車は却下
多少敏感肌なので鈍感肌になりたいとか・・
まあ、こんな風にいろいろ考えたんだが・・・三つだけとなると・・

一番ポピュラーなのは「お金」だろう。
借金返さなくちゃなんないからなぁ(汗)
次は「家族」かな。
お金があっても一人ぼっちじゃ寂しいものだ。
最後に願うものは・・・・「自由」だと思う。
極端に行動が制限されてきた身だから、そう思うのかもしれない。

だけど・・・僕は魔法に頼らなくても、その願いを叶えるべく生きている。
「お金」はたくさん無いけど、生きていける分は稼いでいる。
「家族」は、僕の身を案じてくれる人たちを「家族」と思えばいい。
そして苦しい立場から抜け出た僕は、ある意味適度な自由を得たと言えるだろう。
考えてみると、最低限の願いは自分で叶えることができているんじゃないかな?

あの話・・・僕はこう考える。
「アラジン」の中にある潜在的な能力が「ジーニー」なんだ。
彼はそれを使って、自分の願いを叶えようと努力した。
でも一番大事だったのは、自分の精神(ジーニー)の自由だったんじゃないかな?
何ものにも囚われない強い精神を手に入れたら、どんな富も名誉もあまり意味を成さない。
心の自由こそが、人が生きていく時に一番必要なものだと思う。

最後の願いが三番目というのは、きっとその強い精神を手に入れるのが三年掛かるってことじゃないだろうか。
「石の上にも三年」って言うし・・・。

いや、僕の勝手な解釈だけどね(汗)

2008年7月21日月曜日

Darling

ダーリング

不意に思いついた懐かしい曲を口ずさんでみた。
沢田研二の「ダーリング」という曲。
ちょい意味深だったので、載せてみました。
1番の歌は、美容院に行った時の様子に聞こえますが・・違います。
まあ、ちょっと変えればそのものになりそうですが・・。

たぶん「ダーリング」は「唾ーリング(輪)」・・・つまり「よだれ」のことじゃないかと(違)
「美味しそう!!」って叫んでるように聞こえるのは、僕だけじゃないと思う。
沢田研二の髪型がオオカミカット(?)なのもそのせいでしょう。
カッコイイですね。
長髪もむさ苦しく見えません。
あ・・・・「長髪」は「挑発」なのか(汗)

カサブランカ・ダンディ

もう一曲・・・この繋がりで「カサブランカ・ダンディ」も好きな歌です。
何だか映画の1シーンを見てるようですね。
ところで「ボギー」って誰?
ゴルフの「ボギー」じゃないことくらいは分かるけど・・。
由来では「ボギーマン(お化け)」が近い気がするんだが、元は「仮想敵」から来てるらしい。
つまり「幽霊」とか「悪魔」がいた頃ってことかな?
うーん、じゃあ「母儀」ではないんだね。
沢田研二が親指を出して「グー!」してるから、僕はてっきり・・・。

それから歌の中で、女の背中のジッパーを下ろすなんて歌詞がありますが、
何故か沢田研二までジーパンのジッパーを下ろして歌ってます。
僕も時々ジッパー上げるの忘れていることが・・・(恥)
今度から気づいた時は「グー!」しながら「カサブランカ・ダンディ」を歌えば気にならないかもしれません。

いやあ、この時代は粋でしたねー。
僕的には「TOKIO」とかス・ト・リ・ッ・パ・ー」が好きでした。
衣装派手ーーー!!

2008年7月20日日曜日

evil

空と君とのあいだに



この歌は僕にとって辛苦の時代を乗り越える支えとなった。
たった一人になっても、どこかで誰かが見守っているような気がして・・・。

僕がその時唯一信じていたのは、僕自身だけだった。
だから、その僕の血や肉を分けた者は自分と同じだと信じた。
たとえ「悪」に染まったとしても、そこには必ず理由があると思った。

長い間、待たなければならなかった。
すべてがはっきりするまで・・・。
信じている者の危険が完全に去るまで・・・。
そして再び出会う日が来るまで・・・。
でもそれだけではなかった。

僕の言葉を受け入れてくれる人たちもまた、自分と同じだと思えた。
まるで兄弟のように・・・まるで肉親のように・・・。
だから本当は、僕は一人ではなかったんだ。
ただ一人だと思わされていたんだ。
そのことに現実という時間の中でゆっくりと気づかされていった。

僕を含め、「悪」と呼ばれることを恐れなかった者たちへ・・。
僕たちは強くなる。
大事なものを守るため、何をも恐れない強さを手に入れる。

2008年7月18日金曜日

ged

テルーの唄



「ゲド戦記」は何度か繰り返し見たアニメですが、
どこか切なくなるというか 物悲しいというか・・・
ストーリー自体が「心の戦争」を扱っているからなんでしょう。
なんだか構成が「エヴァンゲリオン」のようにも見えますね。
「テルー」というキャラが歌っているこの唄は、この作品の根底に流れている心情の基盤なんじゃないでしょうか。
だけど、ちょっと悲し過ぎるなぁ・・・。
できれば、もう少し笑ってるシーンとかあれば、見てる方も和めたんですが・・・。

ところで、誰か「ゲドって何だ?」とか言ってましたが、
僕的には「解毒」の意味がある気が・・・・「解毒せん気?!」なんつって(滑)
待てよ・・・・「外道せん気」かな??「ゲーセン記」とか・・・「ゲットせん気」でもいい
いや「外吐せん気」か・・・

つまり・・・あれです。
何がなんでも吐かない気・・・つーことじゃないかなぁ。
だって「ゲド(外吐)」なのに「ハイタカ(吐いたか?)」ってどういう?(笑)
あのおっさん、怪しい・・・
「魔法使い」っていうのがねぇ・・・・まさに「トリックスター」のよう・・
そんなまやかしやってないで、実力で勝負せんかい!って言いたいです。

最後はハッピーエンドなので、少しは救われた気が・・
ええ、ファンタジーはツッコミどころ満載なので好きです。

WINNER


これ、以前HPにアップして紹介した歌なんだけど
今Youtubeで探したら、消されてしまってました(><)
いい歌なんだけどな・・・。
歌詞だけでも素敵なのでリンクしておきます(画像をポチッとしてね)
でもやっぱり動画として見て欲しい作品なんです。
アニメーションがめっちゃカワイイ!!



2008年7月16日水曜日

My Way

「My Way」って別の曲探してたら、この曲が飛び込んできた。
今なら、こっちの方がしっくりくるのかもしれない。
歌詞にシビレました・・・

2008年7月15日火曜日

mail


とある友人が僕を心配してメールを送ってくれた。
いや、ありがとう・・・・元気出たよ。
早速、小声で歌ってみたが・・・・
これって、「キャシャーン」のエンディングかなぁ?
顔もボディも普通だが~
箸をも掴む 足の指~
夢も希望も 意外とモテル
寝癖と共に起きてくる~
俺は俺は 心臓強靭だよ~ん
しかし・・・受け入れる人は少ないだろう・・・