ダーリング
不意に思いついた懐かしい曲を口ずさんでみた。
沢田研二の「ダーリング」という曲。
ちょい意味深だったので、載せてみました。
1番の歌は、美容院に行った時の様子に聞こえますが・・違います。
まあ、ちょっと変えればそのものになりそうですが・・。
たぶん「ダーリング」は「唾ーリング(輪)」・・・つまり「よだれ」のことじゃないかと(違)
「美味しそう!!」って叫んでるように聞こえるのは、僕だけじゃないと思う。
沢田研二の髪型がオオカミカット(?)なのもそのせいでしょう。
カッコイイですね。
長髪もむさ苦しく見えません。
あ・・・・「長髪」は「挑発」なのか(汗)
カサブランカ・ダンディ
もう一曲・・・この繋がりで「カサブランカ・ダンディ」も好きな歌です。
何だか映画の1シーンを見てるようですね。
ところで「ボギー」って誰?
ゴルフの「ボギー」じゃないことくらいは分かるけど・・。
由来では「ボギーマン(お化け)」が近い気がするんだが、元は「仮想敵」から来てるらしい。
つまり「幽霊」とか「悪魔」がいた頃ってことかな?
うーん、じゃあ「母儀」ではないんだね。
沢田研二が親指を出して「グー!」してるから、僕はてっきり・・・。
それから歌の中で、女の背中のジッパーを下ろすなんて歌詞がありますが、
何故か沢田研二までジーパンのジッパーを下ろして歌ってます。
僕も時々ジッパー上げるの忘れていることが・・・(恥)
今度から気づいた時は「グー!」しながら「カサブランカ・ダンディ」を歌えば気にならないかもしれません。
いやあ、この時代は粋でしたねー。
僕的には「TOKIO」とか「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」が好きでした。
衣装派手ーーー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿