
それで・・・あの乱闘騒ぎの処分はどうなったんだ?
実は、堀田番長(笑)が、バスケ部に復帰するために抜けたいと言っていた「三井」を絞めようと「水戸」のグループと一緒に騒ぎを起こしたと言う。
そう・・そうだったのか・・・知らんかった(笑)
だが堀田よ・・・いつから番長になった?!
そうか・・・ボコボコにやられた「テツオ」や他の不良たちは怪我で動けないから、自然と「堀田」がトップに格上げされたってわけか。
しかし、番長になった早々に騒ぎの責任を取らされるとは・・・。
ああ、これが男の友情というものだろうか。
たぶん後でたんまり奢ってもらったに違いない。
これで湘北は、無事にインターハイ予選に出場できるようになったんだね(良かった良かった・・)
さて、初戦の相手は「三浦台」だ。
しかし喧嘩の罰として、「宮城」「三井」「流川」「桜木」の4人はスターティングメンバーから外されてしまう。
珍しく「安西先生」が怒ってましたね(笑)
その怒り方が・・・プイッとそっぽ向くんだ。
物凄く慌ててる4人(爆笑)
こりゃあ、怒鳴られるより効くのかも・・。
いつでも出してもらえると思ってる緩んだ気持ちに「喝」を入れたかったのかな?
それとも、そう見せ掛けて・・・実は初戦での緊張を和らげようとしてたとか、対戦相手をベンチから見ることで相手を観察させようとしてたとか・・?
とにかく「安西先生」は何を考えているのか、いつも解からん(笑)
やっとメンバー交代が告げられた時には、既に8対22という点差が開いていた。
ここから本格的に湘北の反撃が始まる。
この試合で活躍したのは「宮城」「三井」「流川」の3人。
それぞれの持ち味を出して、次々に得点を入れていく。
ん・・・「桜木」はどうしたかというと、ファウル5回で退場・・(汗)
ダンクも決めるはずだったが・・・またもや相手選手の頭に猛烈ダンク・・(泡ふいてる・・)
「桜木」曰く・・「わざとじゃない!!」
しかし恐らくこれは「桜木」の作戦だろう。
初戦で1点も入れられないとなると・・・後は笑いを取るだけ・・とか。
どうも「桜木」はバスケットボールを試合だとは思ってない様子だ。
どこかエンターテイメントと思ってる節がある。
たぶん内輪揉めもその一環だと思ってるんじゃないのか?
しかし、「安西先生」の目が光る中で、勝手な暴走はできない。
結局プレーの中で目立つには、あの脳天ダンクをするしか方法がなかったんだな(きっとそうだ・・)
ところで「三浦台」の選手の顔が高校生に見えないのは何故だ。
「内藤」はラグビー部から移籍してきたから納得できるが、「村雨」は?
ダボパン履いて派手なシャツでも着たら・・・・泣く子も黙りそうだな・・。
「赤木」は訪問セールスに対して有効な顔立ちをしているらしい(晴子証言)
もしかしたら「村雨」も同じ系統なのかもしれない。
ちなみに「宮城」の頭を見て「おでんくん」を思い浮かべたのは、僕だけだろう・・・。
実は、堀田番長(笑)が、バスケ部に復帰するために抜けたいと言っていた「三井」を絞めようと「水戸」のグループと一緒に騒ぎを起こしたと言う。
そう・・そうだったのか・・・知らんかった(笑)
だが堀田よ・・・いつから番長になった?!
そうか・・・ボコボコにやられた「テツオ」や他の不良たちは怪我で動けないから、自然と「堀田」がトップに格上げされたってわけか。
しかし、番長になった早々に騒ぎの責任を取らされるとは・・・。
ああ、これが男の友情というものだろうか。
たぶん後でたんまり奢ってもらったに違いない。
これで湘北は、無事にインターハイ予選に出場できるようになったんだね(良かった良かった・・)
さて、初戦の相手は「三浦台」だ。
しかし喧嘩の罰として、「宮城」「三井」「流川」「桜木」の4人はスターティングメンバーから外されてしまう。
珍しく「安西先生」が怒ってましたね(笑)
その怒り方が・・・プイッとそっぽ向くんだ。
物凄く慌ててる4人(爆笑)
こりゃあ、怒鳴られるより効くのかも・・。
いつでも出してもらえると思ってる緩んだ気持ちに「喝」を入れたかったのかな?
それとも、そう見せ掛けて・・・実は初戦での緊張を和らげようとしてたとか、対戦相手をベンチから見ることで相手を観察させようとしてたとか・・?
とにかく「安西先生」は何を考えているのか、いつも解からん(笑)
やっとメンバー交代が告げられた時には、既に8対22という点差が開いていた。
ここから本格的に湘北の反撃が始まる。
この試合で活躍したのは「宮城」「三井」「流川」の3人。
それぞれの持ち味を出して、次々に得点を入れていく。
ん・・・「桜木」はどうしたかというと、ファウル5回で退場・・(汗)
ダンクも決めるはずだったが・・・またもや相手選手の頭に猛烈ダンク・・(泡ふいてる・・)
「桜木」曰く・・「わざとじゃない!!」
しかし恐らくこれは「桜木」の作戦だろう。
初戦で1点も入れられないとなると・・・後は笑いを取るだけ・・とか。
どうも「桜木」はバスケットボールを試合だとは思ってない様子だ。
どこかエンターテイメントと思ってる節がある。
たぶん内輪揉めもその一環だと思ってるんじゃないのか?
しかし、「安西先生」の目が光る中で、勝手な暴走はできない。
結局プレーの中で目立つには、あの脳天ダンクをするしか方法がなかったんだな(きっとそうだ・・)
ところで「三浦台」の選手の顔が高校生に見えないのは何故だ。
「内藤」はラグビー部から移籍してきたから納得できるが、「村雨」は?
ダボパン履いて派手なシャツでも着たら・・・・泣く子も黙りそうだな・・。
「赤木」は訪問セールスに対して有効な顔立ちをしているらしい(晴子証言)
もしかしたら「村雨」も同じ系統なのかもしれない。
ちなみに「宮城」の頭を見て「おでんくん」を思い浮かべたのは、僕だけだろう・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿